ゆりかもめ 全線で運転見合わせ 徒歩での避難誘導を準備
東京の新橋と豊洲を結ぶ「ゆりかもめ」は停電のため、午前11時半すぎから全線で運転を見合わせています。運行会社によりますと、駅と駅の間で停止したままの車両もあり、係員を車両に向かわせて乗客に説明を行うとともに、徒歩での避難誘導に向けた準備を行っているということです。午後0時10分現在、再開のめどは立っていないということです。
中国 王毅外相と米 ルビオ国務長官が電話会談
中国の王毅外相はアメリカのルビオ国務長官と24日夜、電話で会談し、両国の意思疎通の重要性を強調した一方、「大国としての国際的な責任を果たし世界の平和を守るべきだ」と述べ、アメリカ第一主義を鮮明にするトランプ政権をけん制しました。
トランプ大統領 LA山火事被害地域を視察 復興支援を強調
アメリカのトランプ大統領は今月、ロサンゼルス近郊で発生した山火事で被害を受けた地域を視察し、消火活動や復興に向けた支援に全力を挙げると強調しました。
長野駅前3人殺傷 死亡の男性 抵抗する間もなく突然襲われたか
今月22日の夜、長野駅前で、男女3人が、男に刃物で刺されて死傷した事件で、亡くなった男性は抵抗した際に手などにできる傷がなかったことが警察への取材で分かりました。警察は、抵抗する間もなく突然襲われたとみて事件の詳しい状況を調べています。
【随時更新】トランプ政権をめぐる最新の動き(日本時間25日)
アメリカのトランプ大統領は、隣国のカナダについてアメリカに巨額の貿易赤字をもたらしていると批判し、カナダはアメリカの51番目の州になるべきだという考えを改めて示しました。また、去年のハリケーンで大きな被害を受けた被災地を訪れ、バイデン前政権の対応を非難するとともに、生活再建などの対応にあたるFEMA=連邦緊急事態管理庁について「動きが遅い」などとして、廃止または抜本的な組織の改編を進める考えを示しました。トランプ政権をめぐる最新の動き(日本時間25日)をまとめました。
スピードスケートW杯 高木美帆 日本選手歴代最多に並ぶ34勝目
スピードスケートのワールドカップ、今シーズンの第3戦がカナダで行われ、女子1000メートルで高木美帆選手が1分13秒10で優勝しワールドカップの通算勝利数を「34」に伸ばして、日本選手の歴代最多記録に並びました。
伊豆大島 女性遺体遺棄事件 行方不明の直前に容疑者宅に滞在か
東京の伊豆大島の海岸で女性の遺体を遺棄したなどとして、45歳の容疑者が逮捕された事件で、女性は行方がわからなくなる直前、島内の容疑者の自宅に滞在していたとみられることが、捜査関係者への取材でわかりました。